茨木市をはじめ北摂一円の不動産の事なら細田商事にお任せ下さい
寒い中ご来場いただき、誠にありがとうございました。門弟会・細田商事社員一同深く感謝致しております。お陰様で大盛況のうちに無事終了いたしました。
落語会中の会場の様子をご報告いたします。良い雰囲気を感じていただければ幸いです。
当日は100名様近いご来場をいただき、こちらの席全て満席となりました。
米紫・鯛蔵・小鯛の3氏による楽しい話しぶりに笑いが絶えることがありませんでした。アンケートでも大好評だった落語解説。会の一番はじめに、米紫氏による基本項目の説明があり(実演:鯛蔵氏)「これがわかれば落語が楽しめるポイント」をしっかり楽しく教えてもらえました。この盛り上がりはその解説と、寺西美紀氏による生三味線によるところも大きいかもしれません。本格落語を身近に感じていただけた事と思います。
3氏のサイン色紙を10枚ご用意。 公演の最後に抽選会を実施致しました。
落語会終了後は桂塩鯛茨木後援会の皆様と落語家3氏、社長をはじめとする弊社社員で懇親会を行いました。一緒に写真を撮ったり、楽しく談笑する等、落語家3氏の公演中とはまた違う一面を見せてもらい大変いい一時となりました。後援会の皆様遅くまでありがとうございました。
後援会にご入会いただきますと、懇親会のような特典がございます。よろしければこの機会にぜひご検討下さい。 → 後援会のページはここをクリック
多くの方々にご協力いただき、深く御礼申し上げます。ご好評いただき落語家・主催者共々大変嬉しく思っています。感想の一部をご紹介させていただきます。
3氏の師匠である 桂 塩鯛氏 の知名度は高くアンケートにお答えいただいた方の約95%がご存知でした。(聞いた事はある、とお答えの方含む)
落語会に参加なさる回数は月3回以上(もしくはそれ以上)とお答えいただいた方と、年2~3回の方、初めての方の3グループにほぼ分かれました。通の方から初めての方まで全てのグループの方々から高評価を頂いた経験は若手3氏の励みになることと思います。
暖かい応援の言葉を下さった方々に心より御礼申し上げます。
反省点といたしましては、何より座布団席がしんどかったとのお言葉を大多数の方々から頂いた事です。長時間、座布団席でご覧頂いた方々、本当に申し訳ございませんでした。次回開催時は全てイス席にいたしますので、今後ともどうかよろしくお願いいたします。
茨木・高槻のみならず京都・大阪・神戸から、様々な年代の方にお集まりいただけました。重ね重ね御礼申し上げます。次回の開催をご期待下さい。
当社では地元の落語家、塩鯛氏の後援会をつくり応援しています。
桂 塩鯛 茨木後援会の第2回企画
第1回「身近で本格落語を聞く会」の報告
1回企画の概要はこちらから→概要